てんかん?心臓病?
質問
はじめまして
チワワのオス3歳が、帰宅時、倒れて手足・体を伸ばせて動かせて鳴いていました。
そのあとはいつも通り元気になりました。
病院に行ったところ、
「てんかんか心臓の病気か解りかねるけど、まず、てんかんの薬で様子を見よう」
と一週間分薬をもらいました。
ところが薬をあげ始めてから、発作がさらにひどくなりました。
てんかんじゃない子が飲んでも問題ない薬だと言われましたが、
あきらかに症状が悪化しているように思います。
話をすると、「じゃあ心臓の薬に変えよう」と言われましたが、
今まで病気知らずで、薬を飲んだことがなかったので、
もしかして、薬が合わない子なのでしょうか?
心臓の薬を飲んでまた違う症状が出るかもしれないと心配です。
回答
ご質問ありがとうございます。
まず、傍から見て発作と思われるものが
- 心臓病の結果なのか
- 神経の病気(てんかんなど)なのか
- もしくはその他の病気の影響なのか
をはっきりさせる事がとても大切です。
心臓発作と神経病の発作
そのためにどのようなタイプの発作かを観察するのですが、
- 心臓病の発作は立ちくらみのようにフッと意識を失う感じ
- 神経の病気の発作は一瞬意識が飛ぶだけのものから、手足を突っ張ってブルブル震えるものまで様々
という一般的な特徴があります。
しかし、実際には上記に当てはまらないものも少なくないため、
発作を見ただけでどこの病気かまで判断するのは難しいと思います。
そのため発作が疑われるのであれば、ちゃんとした検査がおすすめです。
ですが、神経、特に脳の病気を判定するのはなかなか難しいため、
まずは「脳以外の原因で発作を起こしていないか?」を調べるのが一般的です。
つまり、人間ドックのような全身の検査が必要になってきます。
もし原因を探りたいのであれば、まずはここから始められると良いかも知れません。
また、
「心臓が原因で発作を起こすようなレベルであればそれなりに進行した状態」
という事も覚えておいて下さい。
仕事柄、僕のところには、
- 突然倒れた
- 呼吸が荒い
というような症状の子が「心臓を検査して欲しい」と紹介されてきます。
ところが実際に診察してみると、
「心臓は全く問題無し」
「心臓病ではあるが、これで症状が出るとは思えない」
という子が少なくありません。
先月のある日の診療では、診察した子の全てが「心臓と症状は関係無し」でした。
ですから僕の仕事は「心臓病の診断・治療」ではあるのですが、
「心臓病でないものを心臓病でないとはっきりさせる」というのも大事な事になっています。
ちょっと話が逸れてきてしまいました。
心臓病と聞くと、思わず「大変だ!」「命に関わる事が起こる!」と慌ててしまいがちですが
「心臓病の発作というのは、恐らく皆さんが思っているほど簡単に起こるものではない」
という意識を少し持って頂けたらいいかなというお話しでした。
まあ心臓病のコミュニティなので仕方が無い面もありますし、
何が原因かを探るのは獣医師の仕事になりますから、「へー、そんな感じなんだ」
くらいの認識を持って頂けたら良いかと思います。
てんかんと心臓病のお薬に関して
てんかんのお薬と言ってもいろいろあるのでお答えしにくい部分もあるのですが、
基本的には脳のスパークを抑えるために、脳の働き自体を抑える薬になります。
ですから薬によってボーっとしたり、元気が無いように見える可能性はあります。
ただ、これらのお薬によって発作の回数が増えるような例は僕はあまり経験していません。
発作が多くて、薬で抑えきれない事は経験していますが…。
また、心臓病に対するお薬はマイルドな効き目のものが多いため、
心臓に問題のない子に使っても殆どの場合は害を及ぼしません。
もちろんこれも「どんな種類の薬か?」「どんな量で使うのか?」によりますが、
文章から読み取るような状況では、いきなり強い薬を沢山使う事は無いのではと思います。
以上が一般的なお話しですが、
確かにとても安全な薬でも合わない子がいるのは事実です。
ですからカナブンさんの場合は合わなかったという可能性はありえます。
(あくまで可能性の話ですが…)
まとめますと、
僕からのおすすめは
- 一通りの検査をして、今回の症状の原因が分かるのであれば調べておく
- その上で必要であれば、薬を試してみる事も検討する
- その際、薬を飲んだ時と飲んでいない時の状態をしっかり伝えて、良く話し合った上で方針を決める
という事になります。
結論としてはありきたりですが、
「ちゃんと診断してから治療を考える」
という感じでしょうか。
お子さんの状態、さぞご心配の事とお察しします。
どうぞお大事になさって下さい。
心臓病トピックスに戻る
a:25744 t:1 y:0