その他の検査

僧帽弁閉鎖不全の診断・治療においてはあまり一般的ではありませんが、行われる可能性のある検査について説明します。

血液検査

おなじみの血液の成分を調べる検査です。
血液の中のどの成分を調べるかによって、何が分かるか異なるため、一言で血液検査と言っても、動物病院ごとに内容も料金も違ってきます。
調べる項目に比例して、全身の様々な事が分かる検査だと考えて下さい。

しかし僧帽弁閉鎖不全の診断に限って言えば、あまり血液検査は用いられません。

ただ、実際にはよく血液検査は行われています。
その理由としては以下が挙げられます。

  • 心臓以外にも病気がないか見ておく事が大事だから
    僧帽弁閉鎖不全症は年寄りの病気なので、心臓以外の病気も出てきている事は少なくありません。
  • 心臓病の時に影響を受けやすい腎臓や肝臓などの臓器の状態がよく分かるから
    例えば腎臓の状態を知る指標にBUN、Creという項目があります。
    これは薬の種類・量を決定するのに必要な情報です。

ちょっと特殊な血液検査

普段、動物病院で「血液検査をしましょうか」と言われた時には検査しない特殊な項目です。
もしかしたら心臓病の診断のとき、おすすめされるかもしれません。

CRP測定

体のどこかで炎症が起こっていないかが分かる検査項目です。
心臓に炎症がないかどうかを推定するために行う場合があります。

ANP、BNP測定

心臓のうっ血の程度が分かる検査項目です。
僧帽弁閉鎖不全症はうっ血がひどくなる病気ですので、これを使って病気の程度を推定します。

尿検査

尿の成分を調べる検査です。
腎臓や膀胱などの尿を出すための臓器の状態や、全身の状態を判定できます。

この検査では僧帽弁閉鎖不全症の状態はあまり分かりません。
血液検査のところと同じく、腎臓の状態を把握するために行われたりします。


a:28220 t:1 y:6